2006年 02月 12日
バイクプレゼントキャンペーン・粉末スープ【ポーク】 |


昨日に引き続き、スープの素です。今日は、ポーク。
実際、チキンとポークを使ってみて、味の違いはまったくわかりません。
ちゃんと、チキンを使ってるのかポークを使ってるのか、意識しながら作ると、
その違いもわかるかもしれないのですが、いつもテキトーに使ってしまってるので。
ま、どちらにしても、おいしいです。
*** 昨日はじめて、ぜんざいというものを作ってみました。
これまでも、作ってみたいと思っていたのですが、
何時間も小豆を水につけて、何時間も煮て、というイメージがあり、
なかなか、行動に移せませんでした。
でも、いろいろレシピを見てみると、思っているより簡単だということがわかり、
実際に作ってみると、ほんとに、簡単でした。
事前に水につけることもなく、3回ほど差し水をして茹でてからざるにあげ、
今度は小豆が柔らかくなるまで水から煮て、柔らかくなったら火を止め、
5分ほどおいてから砂糖を加える。塩もほんの少し。たった、これだけ。
基本的に小豆は大好きなので、夏は冷やして、白玉でも浮かべて、
いつでもおいしいぜんざいが食べられると思うと、嬉しい!
このおいしさも、クルーゼのおかげなのかな?
■
[PR]
by birds_of_paradise
| 2006-02-12 22:15
| プーケットのいろいろ【148】
|
Comments(2)

そうなんですよ~、意外と簡単なんですよね。わたしも作るまで「黒豆を炊く」イメージがあって敬遠してました(^^;)
実はわたしも小豆はおばあちゃんには敵わない…と諦めていたんだけど(笑)今年成功したので、またやってみようと思います(^^)
さて今日はバレンタインデー。ダーリンにチョコ作りますか?わたしは…思案中です。チョコレートって温度管理がめんどくさそうでしょ?
実はわたしも小豆はおばあちゃんには敵わない…と諦めていたんだけど(笑)今年成功したので、またやってみようと思います(^^)
さて今日はバレンタインデー。ダーリンにチョコ作りますか?わたしは…思案中です。チョコレートって温度管理がめんどくさそうでしょ?
n*) チョコレート、私は手作りしない派です。おっしゃるとおり、温度管理がめんどうで。
でも、いつもなにかしら工夫はします。
おしゃれな100円ショップでちょっと大きめのガラスのビンを買って、いろんなチロルチョコを詰め込んでみたり、
いくつかおいしいケーキ屋さんをまわって、チョコ系の焼き菓子を買い集めてみたり。
今年は、チーズケーキがおいしいルタオの、チョコレートケーキを買うことができたので、
それプラス、ダンナさまはホワイトチョコが好きなので、リンツやハーシーのホワイト系をいくつか買ってみました。
ま、結局は私も一緒に食べるのですが。
あ、それと、今日の晩ごはんは、ダンナさまの好きなカキフライです。
でも、いつもなにかしら工夫はします。
おしゃれな100円ショップでちょっと大きめのガラスのビンを買って、いろんなチロルチョコを詰め込んでみたり、
いくつかおいしいケーキ屋さんをまわって、チョコ系の焼き菓子を買い集めてみたり。
今年は、チーズケーキがおいしいルタオの、チョコレートケーキを買うことができたので、
それプラス、ダンナさまはホワイトチョコが好きなので、リンツやハーシーのホワイト系をいくつか買ってみました。
ま、結局は私も一緒に食べるのですが。
あ、それと、今日の晩ごはんは、ダンナさまの好きなカキフライです。